<ラヴニカ環境>
 なんだかんだで結構やってしまった。
 最終的にはセレズニア>>イゼット≒ラクドス≒ゴルガリ>アゾリウスぐらいの感じに。アゾリウスはアンコ以上がいっぱい取れればいいけど、コモンがあまりにも力弱い。特に騎士の勇気が取れないとけっこう悲しいデッキになる。イゼットとラクドスはどこまでいってもあんまり安定しない。ただチートコードや除去の取れ具合ではけっこう3-0できる。
 セレズニアは低マナ域とコンバットトリックが非常に豊富で、主導権をとりやすいデッキが比較的安定して組めるのがよかった。居住に寄せるかどうかでピックが変わる(難しい)のと、バウンスの多いデッキは苦手なのが短所か。ちなみにラクドスにはかなり有利がつくよ! 対ゴルガリはインプが焦点になるので、垂直落下をサイドに用意しておくといい。

 PTQはけっこうサボってしまったけど、一応GP台北で2日目マネーフィニッシュはできた。GPTで3byeが取れたおかげだね。台北は旅行自体が素晴らしく楽しかったので、また行ってみたい。


<ゲートクラッシュ環境>
 仕事であんまりやれてないのもあるけど、とにかく勝てない。
 MOでシールド4回やって2-2,2-2,1-3,1-3だったときは厄払いの必要性を感じた。ビートもコントロールも組める環境だと思うけど、大隊や湧血で5ターン目くらいにゲームを決められてしまうことも結構多い。カードパワーが低くてよく3色目が入るけど、ビートがきついせいで序盤の色マナ事故はすぐ致命傷になる気がする。

 GP横浜は予約しようと思ったけど、晴れる屋サイトのクレカ払いが何回やってもできなかった。僕の周りでも同じような症状の人がいっぱいいたので、次の機会にはぜひとも改善してほしい。まあ、そもそも出勤になってしまって行けなそうな感じだけど…。


<MO>
 すこし前にMOを導入して、順調に課金し続けている。
 そもそも有料のゲームなのに寝落ちしたり何かしながらダラダラやっている時点で根本的に間違っている気がしないでもない。いやまあ、そんなもんだとは思うけど個人的にはやるならきっちりやりたいタイプなのでストレスがたまる。
 それと、少なくとも100マッチはこなしている筈なんだけど未だに操作関係のミスが消えない。ネット麻雀をやっていたときも、かなり勝ち込んだ状態でさえリアルでは絶対やらないようなミスを連発していた(ドラ忘れ、鳴きミス、寝落ちetc)ので、根本的にPCで対人ゲームをやる、ということに向いていない気がする…。


<のび太>
 のび太ドラフトが定期的に開催されるようになった。のだけど、仕事やら予定やらそもそも年で徹夜がきついやらでほとんど行けていない。巷ではのび太の誘いを断ると
「アンタ変わったよ」
と言われるらしいけど、僕の場合は
(深夜に電話で)
「もしもしクソメガネ?明日来れる?」
「ごめん、明後日仕事だからいけないわ」
「あっそわかった。……死ね!」
「悪い」
「死ね!」(二回目)
みたいな感じです。

コメント

Hanoi
2013年2月25日8:15

アラーラ環境は三種類の全除去とヒル、ターミネートを採れるジャンド五色が最強。

シノレ
2013年2月25日12:05

溶岩崩れる〜⬆⬆
修正しました。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索